若者×地域×未来をつなぐ「LOCAL STARTUP SHIMABARA!」開催

地方発スタートアップと新しい働き方を提案
現役大学生でありながら起業家として活躍する鈴村萌芽氏(株式会社musbun CEO)が、長崎県島原市で開催されるスタートアップセミナー「LOCAL STARTUP SHIMABARA!」に登壇します。
鈴村氏は、大学在学中に株式会社musbunを創業。地域のボランティアマッチングや採用支援、キャリア教育といった分野で事業を展開し、「地域共生社会の実現」をテーマに、若者目線で社会課題の解決に取り組んでいます。彼女の等身大の起業ストーリーと挑戦は、多くの若者にとって“起業”を自分ごととして考えるきっかけとなるはずです。
このセミナーを主催する社会福祉法人 悠久会は、「福祉×まちづくり×SDGs」のビジョンのもと、地域の若者を支援する立場から、スタートアップという新たな進路・働き方を提示するべく、本イベントを企画しました。
イベント概要
イベント名:LOCAL STARTUP SHIMABARA!
~「ないなら、創ろう」スタートアップがむすぶ-若者×地域×未来~
2025年8月1日(金)18:00~20:30(交流会~22:00予定)
mio(水脈)〈長崎県島原市万町503-5〉+Zoom配信
2025年8月1日(金)18:00~20:30(交流会~22:00予定)
セミナー無料(※交流会は学生1,000円/一般2,000円)
高校生・大学生・教職員・地域での起業や関わりに関心のある方
主な登壇者
◉ 鈴村 萌芽(すずむら・もえみ)氏
株式会社musbun 代表取締役CEO
現役大学生起業家。大学3年時に株式会社musbunを創業。ボランティアアプリの運営に加え、採用支援やキャリア教育など、地域共生をテーマに事業を展開。1999年生まれ、愛知県出身。

◉ 永代 秀顕(ながよ・ひであき)氏
社会福祉法人 悠久会 理事長
地域密着の福祉事業を展開しつつ、障がい者アート、焚き火イベント、地産地消カフェなど多彩なまちづくり事業をプロデュース。若い世代との共創を推進。

プログラム
受付開始
オープニング・趣旨説明
県のスタートアップ支援(長崎県 新産業推進課)
学生起業のリアル(鈴村萌芽 氏)
地方で創る、新しい仕事と働き方(永代秀顕 氏)
クロストーク&質疑応答
グループワーク・発表
終了予定/交流会へ(~22:00)
開催の背景
島原市を含む地方都市では、若者の県外流出や地域の担い手不足が続いています。
本イベントは「起業=特別な人のもの」という既成概念を打ち破り、地域と関わりながら働く“選択肢”としてのスタートアップを若者たちに提示する試みです。
福祉法人である悠久会が中心となり、行政・企業・教育機関との連携を図りながら、次世代を担う若者の背中を押す場を創出します。