
私たちは長崎県島原市において障がいを持たれた方もそうでない方も全ての人々の心が通い合う、
そういった心豊かな社会の実現を目指し、生活支援・就労支援といった福祉サービスを提供しています。
ソーシャルワーカーが集う法人だからこその強みがここにあります。
地方創生・地域貢献という言葉の裏に隠された「声なき声」に気付き、
これを課題として捉え向き合い改善していく。
私たちにはこれができる経験や技術、3つの心(優しい心、ゆとりある心、喜びの心)を大切にする姿勢があります。

Yukyukai Newsletter
悠久会の活動報告・お知らせ

悠久会のSDGsの活動を取り上げていただきました!
長崎新聞に掲載されました
社会福祉法人悠久会が取り組むSDGs。
長崎県内のSDGsの取り組みを紹介する特集記事に悠久会を取り上げていただきました。
長崎県内のSDGsの取り組みを紹介する特集記事に悠久会を取り上げていただきました。

お知らせ
-
お知らせ
令和4年度地産地消活動報告会
令和4年度地産地消活動報告会に悠久会も参加いたしました。 この会は、地産地消コーディネーター事業の活 […] -
お知らせ
島原むすびすのお弁当が九州駅弁グランプリで優秀賞をいただきました
当法人が運営する就労継続A型事業所 島原むすびすが販売する「火山弁当」が九州駅弁グランプリで優秀賞を […] -
活動報告
地産地消の取組 その3
社会福祉法人 悠久会では、法人で利用する食材をなるべく地元産のものにする取り組みをおこなっています。 […] -
お知らせ
2023年 七草の日
謹んで新春の祝詞を申し上げます。昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 1月7日 社会福祉法 […] -
活動報告
地産地消の取組 その2
社会福祉法人 悠久会では、法人で利用する食材をなるべく地元産のものにする取り組みをおこなっています。 […] -
活動報告
明けの星寮 餅つき
毎年恒例の明けの星寮で開催される餅つき。 いつもなら近くの保育園の園児らも参加して大変賑やかな会なの […]
障害について学ぼう
地域に根差した福祉
悠久会が取り組んでいる持続可能な開発目標「SDGs」の理念には誰一人取り残さない社会の実現を目指すことも掲げられており、
共生社会の目指す私たちの日々の取り組みと親和性が高いと言えます。
広くまちづくりのあらゆる分野の人達と協働し
「人と人、心と心が通じ合う。世代と分野を超えてつながる。地域のつながりを再構築する。」
そのような社会の実現に向けて悠久会は取り組んでいます。


障害者支援施設・グループホーム・就労継続支援事業所・子育て支援-保育園-・相談支援事業・放課後等デイサービス
社会福祉法人 悠久会では、地域の皆様に様々な障害福祉サービス、保育事業を提供しております。