グループホームの世話人
給与:13万円 (経験不問、シニア歓迎)

採用情報
雇用形態 | 契約社員 |
職 種 | 世話人 |
募集内容 | 利用者の食事、その他の家事、生活等に関わる支援相談及び助言等。又は、食事や入浴、排泄等の介護を行う。 |
対象資格等 | 不問 |
学 歴 | 不問 |
給 与 | 126,000円~130,320円(経験不問、シニア歓迎) 日給:7,000円~7,240円 |
手 当 | 夜勤手当:5,000円/回 |
昇給等 | あり |
賞 与 | 年3回 計2.50ケ月分 |
諸手当 | 通勤手当:毎月8,900円まで 駐車場あり(月1,000円) |
福利厚生 | 加入保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 退職金共済あり 定年制なし 利用可能託児施設あり(企業主導型 保育所 いろは保育園) |
勤務時間 | (1) 09:00 ~ 16:00 (2)6:00 ~ 19:00 (3) 16:00 ~ 翌09:00 (2)の勤務は6:00~10:00、15:00~19:00(休憩300分) |
休 日 | 完全週休2日制(シフトによる) 年次有給休暇 10日 有給休暇は6カ月経過後から付与されます。 |
事業所 | 社会福祉法人 悠久会 都久志荘 |
勤務地 | 長崎県島原市新田町 長崎県島原市宮の町 |
グループホームでの世話人のお仕事とは
グループホーム 都久志荘では、家庭環境に近い形で複数人の障害をお持ちの方が共同生活を行っています。中には、障害の重い方もいらっしゃいますが、比較的障害程度の軽い方が多く利用されています。
利用者の方は、日中はお仕事や就労支援の事業所などに出かけられ、夜には帰宅されるライフスタイルを送られています。
グループホームの場合、ほとんどの利用者の方は基本的な日常生活を自身で行うことができますが、個々の障害の程度に合わせて、食事・調理、洗濯・掃除、入浴などの部分的な介助を行っております。
生活支援員は、生活介護がメインの業務として多くの割合を占めるのに対し、私たち「世話人」は、日常生活における部分的な介助に加えて、日々の生活の中で利用者の方が抱える不安、悩みに耳を傾ける相談業務が大きな割合を占めます。不安を和らげ、助言・アドバイスや今後の選択肢を提案し自立した生活を目指し、一歩ずつ前へ進んでもらえるように働きかけています。


仕事内容
軽度の障害をお持ちの方には、部分的な介助を行っております。
- 調理、食事の準備
- 買い物支援
- 服薬
- 金銭の管理
重度の障害をお持ちの方の場合。
- 食事介助
- 排泄支援
- 入浴、着替えの介助
スタッフの声(40代主婦 Kさん)
どのような人に向いていますか
やさしく活力のある方
コミュニケーションが上手な方
グループホームは、家庭環境に近い形の事業所です。
利用者の方は、地域社会と関係を持ちながら自身の障害と向き合い様々な不安や悩みを抱えながらも自立した生活を目指して過ごされています。
そんな利用者の方の話を聞き、心から励まし、寄り添い支えることが私たちの役割です。明るく元気に、人にやさしく接することができる方に向いていると思います。
仕事のやりがいについて
利用者の方からの感謝の言葉をいただいたとき
利用者の方に寄り添い支援する仕事になりますので、日々大変なこともありますが感謝の言葉をいただいたときには、この仕事をやっていてよかったと思います。
利用者の方の悩みの解決や目標達成ができたとき
利用者の方が抱える課題や問題を一緒になって解決できた。一つの目標に向かって支援を行い達成できた喜びを利用者の方と共感できた際には「人の役に立つことができた」と感じることができます。
お仕事の一日の流れ
朝夕勤務の場合06時00分 | 出勤、朝食づくり、配膳、朝食介助 |
08時00分~09時00分 | 見送り、連絡帳記入 |
午 前 | 共同住居スペースの清掃 |
10時00分 | 夕方勤務までの休憩 |
15時00分 | 再び出勤、夕食づくり |
16時00分~16時30分 | 帰宅受け入れ、夕食介助 |
18時00分 | 入浴介助、服薬の介助 |
19時00分 | 退勤、夜勤者への引継ぎ |
勤務シフト
- 朝、夕勤務(6時~10時、15時~19時)
- 日中支援 土日・祝祭日(8時~17時)
- 遅番(9時~16時)
- 夜勤(16時~翌9時)


入職後のステップアップと法人からのサポートについて
介護福祉士、社会福祉士の資格取得の際や研修等を受ける場合などに研修休暇を取得することができます。
その他、専門知識を得るための実習・研修などでも研修休暇を取得できます。
応募される方へ職員からメッセージ
「誰かの役に立ちたい」そんな想いをお持ちの方、大歓迎です。
一般企業では決して経験することのできないやりがいのある仕事です。
人と接するのが好きな方、子育てを終えた主婦の方もご応募お待ちしております。